コートブルー

時刻通りにやってきたローカル線は落書きだらけのおんぼろ。中は海水浴に行く客でかなり混雑していた。う〜む、おとなしく始発駅から乗っておけばよかった(笑

車掌さんは女性。私服っぽいから本物の車掌さんかどうかわからない。

取りあえず、空いていた海側の窓際席を見つけて座る。しかし、窓は汚れだらけでしかも下からは開かないので、この汚れ越しに景色見るのか・・・という感じ。

 

L'Estaque駅出発。港の向こうに微かにマルセイユの街が見える。

そしてトンネルを抜けると、南の海が眼下に。青く澄んだ海。

ガラス越しに写真を撮るときはチェックの服はやめようw

南仏の東半分、ニースとかカンヌとかモナコがある方は Côte d'Azur(コートダジュール、紺碧海岸)とよばれていて有名。一方、西側のマルセイユからさらに西の海岸には Côte Bleue(コートブルー)という名前が付いているんだけど、正式な日本語訳名は多分ない。地球の歩き方にはちょっと載ってるけど、外国人観光客が来るところではないようだ。ちなみに乗ってるローカル線もコートブルー線という名前が付いているらしい。1時間に1本も電車走ってないくせに何で複線なんだよ。うちの地元のローカル線はもっと本数多いけど、単線なんだぞ(かなりどうでもいい

レスタック散策

マルセイユ・プロヴァンス空港から直行バスで中央駅、マルセイユ・サンシャルル駅に到着。駅前のビジネスホテルでチェックイン。朝の10時台だったのにチェックインできた。

駅前のビジネスホテル。築浅で綺麗だけど、設備は簡素。客室に冷蔵庫とか引き出しとか一切なくて潔い。まあ、日本並みに無料の客室無線LANはあるし、無料の朝食に出てくるパンとかチーズとか美味しいし、不満は一切なかったかな。

南仏に来たのだから一刻も早く地中海を見なければ、ということで、初日はローカル線に乗って海が綺麗なところに行くことに。ただし、この電車、本数が少なくて次の電車は2時間後。それまで時間つぶすのもったいないから、バスに乗って一駅先まで行って、田舎町をぶらつくことに。

地下鉄とバスを乗り継いでEstaque港へ。そこから坂道を上りながら何もない街をふらふら散歩。いやあ、同じ田舎でも南仏は雰囲気がいいねえ。我が田舎町と偉い違いだ。

 

鉄道駅近くまで登ってきて見下ろすとこんな感じ。遠くにマルセイユが見える。

 

庭に子供用プールがある家もあって、お母さんと子供2人が楽しそうに遊んでいた。

 

買い物帰りの親子。フランスでは買い物帰りにフランスパン小脇に抱えて帰るってホントなんだよね。

 

そんなこんなでL'Estaque駅到着。この駅舎は閉鎖されていて使われていない。脇を回ってホームに行くと

こんな感じ。さびれてるねw 電車の到着はもうまもなく。

LH1086 フランクフルト発マルセイユ行き

フランクフルトからの乗り継ぎ便は満席。窓側の席が取れたものの、ちょうど昇ってきた朝日が真横から照りつけて、まぶしいことこの上ない。ブラインドを下げたままにしたいところだけど、せっかくの窓際なので、時々外を見る。

雲の間から南ドイツの山が見えてきた。そしてアルプス上空。しばらくするととなりのフランス人夫婦がなにやら騒がしいので、外を見ると

中央の少しとがってるのがモンブラン。欧州人にとっては一番有名な山の一つ。まあ富士山みたいなものかなぁ。そういえば日本では富士山とか阿蘇山の上空を飛んでると機内アナウンスが入ることが多いし、今回も帰路、佐渡島上空を飛んでるときにアナウンスがあったけど、外国ではそういう機内アナウンスって滅多にないような気がする。

そうこうしているうちに、無事着陸。着陸時は撮影できないので、綺麗な地中海の海が撮れなかったのは残念。ホント、野暮な規制ですよね。

NH203 ANA 羽田発 フランクフルト行き

今回行きの便に選んだのは羽田発の深夜便。日本初欧州行きって日本を午前に出て欧州に夕方に着くのが基本で、もともと深夜便って成田発のエールフランス、1便しかなかったんだけど、羽田国際化でANAにも誕生したんだよね。深夜便だと一日仕事して、寝る時刻に飛行機乗り込んで、目が覚めたら欧州の朝なので、時間の効率がすごく良いし、羽田発だから空港のアクセスも良いし、結構気に入っています。前回真冬のスイス出張時もこの便使いました。でもこの便あんまり人気ないんですよね。前回も今回も結構空席目立つし。深夜発だと老人や子供がいる場合にはちょっと難しいとか、パックツアーとして使いにくいとかあるんですかね。機体も最新鋭の787だというのに。

深夜便の欠点は、搭乗後の機内食がないこと。飲み物とおつまみしか出ないんですよね。まあ、乗ってる方も真夜中にヘヴィーなもの食べたくないからそれで良いんですけど、飛行機の楽しみ半減ですよね。というわけで、頼んだのはこちら。

グラスシャンパンと

ガスパチョを中心としたおつまみ

あと、チーズプレート。このチーズがなかなかヘヴィーで、ロックフォールとか強すぎてシャンパンには合わない(笑

赤ワイン

787の大きな特徴は電子式のブラインドが付いた大きな窓。ビジネスだと個人モニターも結構大きくて良いですね。

モニターの下には電源、iPodとUSBの接続ポートがある。

電源は奥までしっかり刺さらないと通電しないタイプで、この状態だと使えないし、VAIOとかのコンセントの根元にトラッキング防止のプラスチックが巻いてあるやつもたぶんダメ。なので、そう言うときは延長コードを借りましょう。

というわけでテーブルの上はスパゲッティー。

iPod接続端子はiPadには対応していないけど、機内モードにしたiPhoneはOK。

画像は粗いけど、大画面にでムービーを楽しめます。

写真だって表示できるから、ひとり旅だって寂しくないもん!

ビジネスクラスの座席は囲われているので、他の乗客の存在をあまり感じなくてなかなかいい。モデルチェンジするたびにどんどん良くなるなあ。シートだって当然の完全フルフラットだし、ビジネスでここまで良かったらファーストクラスとかいらないよね。

ちなみに、機内エンターテインメントの8月の一押しはこれらしい。ツマは昨日の電話で面白かったといっていたけど、すいません、見ませんでした。帰りに見るか…

北極圏を飛んでるとき、一瞬明るくなったけど、

あとはだいたい真っ暗でした。深夜便は窓側とっても意味ないね…

で、到着の2時間前には朝食。目的地はまだ午前3時なので、朝食と言っていいのかわからないけど…

和定食にしてみた。(だいたい、いつもそう)

金時草のおひたしと

メインは鯖の梅煮。夏向きでさっぱりして良いですね。

デザートは果物。悪くないけど、機内での食事がこれだけというのはやっぱり寂しいなあ。やっぱり昼間の便の方が良いかなあ

で、無事到着。お疲れ様でした。
上陸したら入国審査。ここではあまり待つ印象がなかったし、早朝だからすぐ入国できるかと思ったら、アラブと中国の団体さんが先に並んでおり、絶望的。ひとりに10分はかかってる感じ。このまま行くと一時間以上かかるぞ・・・ということで絶望的な行列に並びながら、行列の全くできていない隣のブースのEUパスポート専用ゲートの係員のおじさんに日本のパスポート見せながらほほえむと、こっちに来いといってくれたので、ラッキー。そのままハンコ押してもらって入国しました。

入国後はいつものトンネルを通って別ターミナルへ。さて、乗り継ぎ便だ。

トラブルだらけの旅立ち

今日は5時に仕事を終えて、羽田に直行するはずでした。ところが別宅で機内持ち込み手荷物をチェックしていて気がついた。航空券(eチケット)職場に忘れてきた。しかも、ホテルや鉄道、そのほか日程に関する印刷物、全部を本宅に忘れてきてる。昔はこんなことなかったのに、ぼけてるなあ。というわけで、空港直行はあきらめて本宅に寄って、忘れ物を取って、eチケット印刷し直して、空港に向かうことに。もともと鉄道トラブルの可能性を考えて余裕を持った日程だったので、これでも間に合ったけど、この上でさらに鉄道がトラブったら大変なところだった。

ということで、ひたすら焦りまくりのスケジュールで何とか羽田到着。チェックインしようとしたら、機体トラブルのため、しばらくチェックインは受け付けませんだと。搭乗券がないとラウンジに行かれないじゃないか。飲食券が3,000円分配られたけど、ほとんどの店は10時までで営業終了。やってる店も券が使えない店も多く、結局どうでも良いような店でしか使えないし、その店は同じ券を持った客で大混雑。全くヒドイ話だよ。券を出せば良いというわけじゃないよね。

不満顔でショボイレストランに並んでいると搭乗受付開始のアナウンス。こんなことなら焦って空港来ることなかったよと思いながらチェックインすると、機体修理が終わったから出発は定刻だそうだ。ということでラウンジで時間をつぶす暇もなく(シャワー浴びて夕食喰ったけど)慌ただしく行ってきます。今頃になって初の787だ!わーい。

 

たまにはだるま王国の風景でも

とある休日出勤日の徒歩通勤の様子をご紹介。ちなみに狙撃者に狙われないように通勤ルートは毎日変えています。

わりとこんな感じの家が多いですね。もと商店だったのがそのまま放置的な。

学校が夏休みのこの時期、歩行者は基本的にいません。外は暑いからねえ。

営業しているのか気になります。

井戸、使えるっぽいんですけど、使ってるところ見たことがありません。

二つの神が隣り合わせに。

なかなか立派な神社があるんですよ。(トイフォト)

ドラマチックトーンで撮るとこんな感じ。

田舎の神社にしてはなかなか立派ですよね。

帰り道、花屋のショウウィンドウ。カエルさんかわいい。

町中は意外なほど緑が少ないのですが、軒先で小さな鉢花を育てている人は多いですね。

写真はすべて買ったばかりのOM-D。炎天下で絞りとかモード変えるのもいやになるほど暑かったので、なにも考えずにシャッター切りました。まあ、それが私の写真の撮り方ですし。でも、早いところ操作憶えていろいろな写真が撮れるようになるといいな。でも、モードとか効果とかたくさんありすぎて全然憶えられないよ・・・

新しいカメラ買いました

私は各メーカーのミラーレスを以下の2種類に分類している。一つはコンデジの最高峰としての位置づけ。操作性はほとんどコンデジと同じで撮れる。フルオートが基本で時々フィルターをかける程度。コンデジよりも撮像素子とレンズがいいので、撮れる写真は本格派だけど、撮る操作はカメラまかせという初心者向け。

もう一つは一眼レフの小型版。絞りとかシャッタースピードとかいじりながらじっくり撮るタイプ。本物一眼レフよりもAFが遅いことが多いので、動きの速い被写体に向かないけど、静物相手ならエントリークラスの一眼レフに負けないスペック。

先日発表になったEOS Mは明らかに前者。コンデジ風味の外見や少ないボタン数から見て、操作性はきっとコンデジユーザがしっくり来るようになっているはず。ただし、中身は一眼レフエントリーモデルの最新機種Kiss X6iと同等ということなので、性能は充分一眼クラス。コンデジの操作性そのままで一眼クオリティを楽しみたい人には良さそうな感じ。逆に言うとハイアマチュアのセカンドカメラとしてはあんまり面白くないのかな?(よくわかってません

私の現有ミラーレス、NEX-5もフルオートがメインで撮るタイプ。極限まで小さいのにグリップは握りやすく、撮れる画もキレイで、ホント申し分ないんですよね。申し分ないんですけど、ちょっと浮気してみたい気持ちも。絞り優先とかいろいろダイヤルとかいじりながら撮ってみたいじゃないですか。PowerShot S95をいじってみて、そういうのも面白いかもと思ったのかもしれません。

で、目を付けたカメラが2機種。NEX-7とOM-D E-M5。NEX-7の方が外見が好みに合うし、さらに小さくて軽い。撮像素子が大きいのも魅力。優秀な機械としてのオーラが出てる気がするんですよね。でも、でもね、ついうっかり選んでしまったのは、こちら。

 

選んだ理由としては、私がもともとオリンパス派だということもあるんだけど、

・高性能本体手ぶれ補正。心や身体にストレスがかかるとすぐに手が震える手ぶれ大魔王としてはかなり重要。レンズ側での補正だとあらゆるレンズに手ぶれ補正が付いてるわけじゃないですからね。「世界初 5軸対応手ぶれ補正」に期待したいじゃないですか。

・標準ズームレンズ。Eマウントってキット付属のズームレンズ18-55mmよりも望遠側って考えると、いきなり18-200mmになっちゃうじゃないですか。アレはさすがに巨大すぎますよね。私は換算24-120mm相当の5倍ズームあたりが好きなんですが、Eマウントにないですよね。まあm4/3にも無いんですけど(笑)、今回のOM-Dには24-100mm相当のレンズが付属するので、まあガマンできるかなと思って。しかもこのレンズ、マクロモードも付いているので、ホントにこれ一本あったら旅に出られそうです。

その他、派手なオリンパスの発色はもともと好きだし、ドラマチックトーンなどのアートフィルターも面白そう。従来機種で不安だった撮像素子も安心と信頼の高性能SONY製に変わったらしく(よく知りませんが)、この辺のことも後押ししてくれた気がします。

だがしかし、一番のきっかけはとくみつさんが買ったことなんですよ。ブログ記事見てたら欲しくなっちゃったんですよ。まあ、私が買ったのは色違いのブラックモデルなんですがw  

さて、開封前からわかってるOM-Dのここがイヤ。まずはちょっとでかい。とくにあの無駄にでかい軍艦部、あれなに?単にデザインのため?要らないんですけど。あと、キットレンズのED12-50mmもちょっとだけ長すぎる気がします。もうちょっと短くなりそうだけどなあ。そしてなによりもイヤなのが、宮崎あおい。ものすごく似合わない。オレの求めている宮崎あおいはあんなんじゃない。無理してOM-Dで使わなくてもいいのに。まあオリンパスのカメラを買う人がいるのはほとんど宮崎あおいのおかげなので、頼りたいという気持ちはわかるけど。

というわけで、時間が取れたら今週末あたりからちょっと試しに使ってみたいと思います。

都会の会社見学

珍しく平日の日中に都内で時間が取れたので、休暇(正しくは休日出勤の代休)を取って一度行ってみたかった代々木の某ベンチャー企業に出かけてみました。対応して下さった皆様、お忙しいのにおつきあい下さいましてありがとうございました。

都内のこぢんまりしたビルのワンフロア、思っていたよりもちょっと小さいオフィスは壁もパーティションもなく開放的で清潔感があって、なかなかいい感じでした。何より印象的だったのは全員のデスクに液晶ディスプレイが2台ずつ設置されていたこと。あれだけきれいに並んでいると壮観ですね。こんなステキなところで働いてみたい(笑

で、その大画面デュアルディスプレイにはたいてい、ちょっと楽しそうな絵や写真、各種SNSが表示されていて、普通のオフィスで見かけるようなWordやExcelの堅苦しい画面とは大違い。この人たちは今仕事してるのか遊んでるのかどちらなんだろうと思ってしまうほどでした(失礼。そしてオフィスにはカメラから各種デジタルガジェットやアクセサリーがいろいろ転がっており、さらに楽しそう。これは仕事がはかどらないですねw

そして、ロクさんやハチさん(ということはどこかにナナさんもいるの?)と初めてお会いしました。といってももちろんネット上ではおつきあいもありますし、お顔を拝見したことはあったのですが。ロクさんはTwitter上でのネガティヴなつぶやきとは違って結構しっかりした感じのOLさんでした。いつかデートに誘いたいなぁ(笑

さらにアポ無しだったにもかかわらず社長様にご挨拶することができました。Twitterアイコンはスーツでびしっとした感じなんですが、お会いしたときはクールビズだったせいでしょうか、かなりカジュアルで思っていたよりもずいぶん親しみやすい感じでした。私の住む街とご縁があるとのことで、ネット上では少々コミュニケーションがあったのですがTwitterではフォローしていただいていなかったので、そのことを指摘したらフォローしてくださいました。フォローバックを強要してしまったみたいで、すいません(笑 っていうか、せっかく挨拶したのに名刺交換するの忘れた!

居心地の良さそうなオフィスだったのでまた伺いたいなあと思いつつも、そんなことよりメンバー登録したんだからちゃんと記事を書かないと、というプレッシャーも感じていたり。そもそもPosterousってちゃんとしたブログじゃないから、ブログパーツの設置も厳しそうだし、いつか本当にデビューする日が来るのかな?←

そういえばFacebookでいいね!をクリックしろとシニアマネージャーから脅迫されたなあ。Facebookは本名でアカウント作ったっきり半年以上放置して何もしてないんだけど、稼働させてみるかなあ、と思いつつも本名の世界とこっちの世界、つなげたくないんだけどねえ。どうしたものやら…

ああ、そうそう、偶然同じタイミングでどこかの美人OLさん←も来ていたんだけど、新人デザイナーさんにプラモデルの組立と塗装を頼んでいたようでした。この会社はそんな事業もしているのか(ぉ それにしても私の日常生活では滅多に見かけないほどの美人さんだったので写真撮っておけばよかったなあ。残念。

 

というわけで、ダンボープラモデルが完成したら取りに伺いますので、よろしくお願いします(マテ

届いたけれど

だるま通信更新どころか、職場で買った5年ぶりのメインマシンを開梱する暇さえないって、いったいどうなっているんだ・・・

わたしとTwitter

Twitterというのは特別なネットサービスらしい。適当に数百人フォローしておけば、みんなが何をしながら何を考えているのかがリアルタイムで表示される唯一のメディアなのだという。普段はまさに独り言みたいな、無意味でお互いに関連性のないツイートが並んでいるのに、地震や集中豪雨が来たり、代表戦でゴールが決まったりすれば、突然タイムラインに1つの流れが生じる。さらにお昼にはおいしそうなランチの写真が並び、夜はレバ刺しの写真で埋まる。ありとあらゆる日本人が今この瞬間に何を感じているのかをリアルタイムで知ることができる方法なんて他にはないんだろうなあ。

そういう集団としての日本人を緩く観察し続けるというのも面白いのかなとも思うけど、私個人はもっと別の観点で利用している。一つは情報源として、もう一つはコミュニケーションツールとして。

私の場合、日常の生活環境の中に同世代の人がいないし、デジタルガジェットの話が通じる人も皆無。アップルユーザーもソニーユーザーもほとんどいないし、カメラ持ってる人もほとんどいない。自分ではそれほど買わないくせに、この手の話が好きな私にとって、こんな実世界だけで生きていくのは結構つらい。もし、ネットがない状態で単身田舎暮らしだったらホントに退屈したんじゃないかなあと思う今日この頃。

ガジェット系の情報を得るのならば専門のニュースサイトをいくつか随時チェックしていればいいんだけど、結構時間がかかるし、めんどくさい。その点、優秀なるアカウントをいくつかフォローしておくと自動的にいいネタばかりが流れてきて、便利なことこの上ない。これ以上のメディアがあるだろうかと思うほどだ。(まあ、取りあげられるメーカーの偏りが大きすぎる気はするけどねw)情報の信頼性とか意見の偏りとか、いろいろ問題を含んでいる可能性はあるので、そのことをわかった上でタイムラインを組む必要があるけど、自分好みのニュースサイトが構築できるという点でTwitterは最高だよね。

まあ、デジタルガジェットの情報を集めるつもりで作ったタイムラインなのに、なぜかガンダムとかそっち系の話もたくさん流れるようになってしまったのは大きな誤算でしたけど(笑。副次的効果としては、それ以外にも面白いネタ(注:ダジャレのことではありません)をツイートあるいはRTしてくださる方が何人かいて、こういうのって心の潤い(笑)だなあと思ったりw センスのいいツイートができる人ってあこがれますよね。

ということで、本当は情報収集だけの目的でTwitterを始めたんですよ、当初。なので、アカウント名も適当でいいやと思って本人にも読み方がわからない名前に…(ハンドルネームはよく考えてつけましょう)ところが、うっかり?Mention飛ばしたら返事が返って来るじゃないですか。みんな情報を発信するだけのbotじゃなかったんですね(ぉぃ。見ず知らずの人に返事くれるなんて、いい人たちだな〜。ということで、どちらかといえばmixi的なコミュニケーションツールとしての利用も始まってしまい、今に至るわけです。

つぶやき初めて800日弱、先日めでたく20,000ツイートを超えました。つぶやき始めてから、なんと一日の休みもなく、盆も正月もつぶやいていたらしいんですよ。もうね、アホじゃないかと。25 tweets/day…何をそんなにつぶやくことがあるんでしょうか。人の迷惑とか考えたことあるんでしょうか。

まあ、そんなこんなで今やTwitterは私の貴重な?時間を吸い取る最大のツールになりました。国民的時間の無駄遣いというと昔はテレビとゲームが二大巨頭だったけど、今やすっかりネットが底に食い込んできていますよね。その中でもTwitterはごくごく細かい時間を丁寧に搾り取っているイメージかな。累積するとどれくらいの時間になるんだか、考えたくもないですね。毎日のようにTwitterしてる人なんて、ホント気持ち悪いですよね←

というわけで、少しでも時間のロスなく快適にタイムラインを眺めたいなあと誰しも思っているわけで、そのためにはタイムラインのS/N比を向上させる必要があるわけです。いまいちだなあと思うアカウントがあれば、あまり深いこと考えずにリムればいいわけですが、問題なのはツイートにばらつきのある人。いいツイートも多いんだけど、ノイズ的なのも多い人って困りますよね。ノイズツイートの絶対数が少なければ問題ないんだけど、タイムラインがみっちり埋まっちゃうくらいになるとどうも… 営業用アカウントだと、しなきゃいけないツイートもあるだろうけど、過ぎたるは及ばざるがごとしという言葉もあるわけだし…

あとは口げんか、特に論点が全くかみ合っていない他人同士の口げんかを見続けるのって相当ストレスですよね。ワタシの使っているEchofonだと、クライアントやハッシュタグでのミュートはできるんだけど、単語単位でミュート指定するのは無理なんですよね。ホントは単語じゃなくて原発系とかのテーマでミュートしたいんだけど、自動的に選別してくれないかなあと思いながら今日もいそいそとTwitterしています(笑

P.S. 最後まで読んでくださったあなただけに、ちょっとしたお得情報。情報源としてとても有益な有名ブロガーさんのツイートにもやっぱり少しはノイズが乗っちゃうワケなんですが、そのノイズを減らすtipsを。それはワタシをリムること。そうすると、有名ブロガーさんとワタシの会話が表示されなくなり、あら不思議、TLから無駄なツイートが激減。是非是非お試しあれw