あしかがフラワーパークに行ってきました

花鳥風月の写真を撮るのは結構好きなのですが、それは日常生活のなかにある季節の移ろいを記録しておきたいからであって、わざわざ遠出して撮るもんでもないよなあと思っていました。が、かねがね足利の大藤はスゴイというウワサを聞いており、せっかく近所に住んでいるんだからと、珍しく出かけてみることに。土日に休日出勤した翌日、代休を取って朝のあしかがフラワーパークへ。(撮影後いつもより2時間遅れぐらいで出勤したので、代休になっていませんがw)


別宅を出てから20分ちょっとで最寄りの富田駅に到着。ここから徒歩10分。でも、同じ電車でフラワーパークに行く人は他に一人しかいませんでした。みんなクルマなのね…

フラワーパークの入り口に着くと入園前から甘くさわやかな藤の香り。結構香りが強いんですね。


もう、そこら中に藤の花が咲いています。普段、藤棚になっていない藤というのはあまり見かけないですが、こういうのもボリューム感があってなかなかいいですね。

そのほかにも様々な花が咲いています。特にツツジが見頃のようです。(写真、無駄に多くてすいません)

が、花のキレイな公園というだけならば他にもありそうです。高い入場料を払ってでも見に行く価値があるのは、大藤があるからなのです。これはびっくりしました。実際のスケール感を表せる撮影術がないのが残念です。圧巻です。ぜひ来年ホンモノを見に来てください(笑


ちなみに、平日の朝でしたが、人はたくさんいました。うじゃうじゃいました。平日だからか、9割のお客さんは高齢者、残りの半分は三脚と一眼レフを持ったカメラおじさん。若い人はとても少なかったですね。いやあ、人が入らないように写真を撮るのは結構大変でした(ぉ

中華香彩 JASMINE

先日、広尾にある中華料理屋「中華香彩 JASMINE」に行ってきました。広尾というと、ひらまつとかNationalとかエノテカとかの駅周辺、あるいは麻布十番・六本木方面に向けて散歩するくらいしかなかったのですが、今回のお店は反対側、恵比寿方面に向かう途中にあります。こっち方面の裏通りには今でもわずかに下町の風情が残っているんですね。

大通りに面したビルの1階にあるお店はちょっとおしゃれな感じ。黒を基調にした、何となくバーとかそういう飲み屋を感じさせる感じの内装。それほど綺麗に手入れがされているわけではなく、高級店というよりは中級店という感じでしょうか。サービスの女性は頼りになる感じの美人なおねえさんでとても感じよかったのですが、男の子の方は本当に頼りなくて、バイト感丸出しでちょっとアレでした。

お料理は特に中国のどの地方の料理ということではなく、シェフのアレンジも含めて多彩な料理が準備されているようですが、最近の流行にあわせて四川がメインのようです。ランチは低価格でカジュアルにやっているようですが、ディナーは本格的。定番コース(要するに一番安いコースw)を食べましたが、とても満足しました。周りの常連さんたちはコースではなく、単品でお酒飲みながらのカジュアルな夕食として利用しているようでした。近場にこういうお店がある人って羨ましいなあ(涙


前菜4種盛り。左奥から名物よだれ鶏、クラゲ、竹の子、野菜(笑。よだれ鶏は山椒の効いた四川風味で美味でした。


肉汁たっぷりの焼き餃子はよだれ鶏のたれを付けて食べる。当然美味しい。


フカヒレと生湯葉のスープ アメリケーヌ仕立て。美味しいけど、ちょっとくどいかなあ。


アオリイカとマコモ茸の青紫蘇風味炒め。さっぱりとしたシソ風味の炒め物。今まで食べたことがない感じ。あっさりした中にうまみがあってよいのではないでしょうか。


天使の海老のコンビネーションプレート。右手前はエビチリ少しさっぱりした感じで美味。左奥は海老とアボカドのフリットオレンジマヨネーズソース。フリットも名物料理っぽいんだけど、これもやっぱりソースがちょっとくどいかなあ。フリットの衣が厚いので、そう感じるのかも。


しめは土鍋で熱々の麻婆豆腐で麻婆丼。山椒がしっかり効いていて、辛さが適度で辛すぎないのがいい。ご飯が進む味。毎週のように食べたくなる味。


そして、黄芯白菜の頂湯スープ煮でお口直し。うまみたっぷりのスープでした。


バラのつぼみの入ったプーアル茶が食後の飲み物としてセットに含まれます。


デザートはタピオカの紫芋ココナッツミルクと中華風カスタードあんのココナッツ団子。適度な甘さとココナツの風味で中華デザートらしさがあふれていました。

コースとしてはちょっと分量は多めですが、男性ならばちょうどいい分量かなと思います。どの料理も香辛料や調味料の風味が効いていて、美味しかったです。近くにあったら通いたくなるお店です。味は本格的ですが、超高級食材を使っていないコースなので、値段も手頃でとてもいい夕食でした。そのうちまた行きたいな。


夜の丸の内界隈

平日の夜、都心での仕事が終わってから夕食まで時間があったので、待ち合わせ場所まで地下鉄2駅分くらいを散策。大手町付近はここ十数年ですっかり様子が変わりましたが、今でも新しいビルの建設が続いています。昔はオフィスしかなかったのに、今は低層階にたくさんのお店が入っているので、いつもにぎわっていますよね。でも、イルミネーションがバレンタインあたりで終わってしまったので、街の華やかさが失われてしまったのがちょっと残念。一年中ライトアップしていてもいいのにね。

散歩していると、この街で働くサラリーマンという人生にちょっぴりあこがれます。

国際フォーラムのガラス棟は写真撮りたくなりますよね。というか、むしろ写真撮るためにあると思うんですよ。実際、いろいろな方の撮ったスゴイ写真はいくつも見たことがあるのですが、自分で撮ると思ったほどすごくないんですよね〜。撮った写真を帰宅して見ると結構がっかりします。もっといい構図や撮り方がきっとあるはずと思うのですが……ムズカシイネ

床にミニ三脚立てて本気で撮ってるお兄さん。このあと警備員さんがやってきて、なんか言われてました(笑


翌朝、日の出の頃。都心部から眺めるスカイツリー。

つかの間の小石川後楽園

月曜日の昼間、後楽園付近で予期せず30分ほど時間が空いてしまったので、ラクーアのスタバでも行こうかと思ってふと思いついた。後楽園で梅咲いてるんじゃね?というわけで行ってきました、小石川後楽園。


都会の中の庭園。東京ドームのすぐ裏にあるんですよね。

雪吊なんて東京の庭園にいらないだろ?かっこつけてるだけか?と思ったら、今シーズンは必須でしたね。金沢とかよりも積雪が多かったですからねえ。


園内は至る所で工事中。庭園を維持していくのって大変そうですね。


池には折れた枝が数本放置されていました。雪で折れたんだと思いますが、撤去しないんですね。園内は数カ所、積雪のためには入れない場所がありましたが、池の周りを中心にほとんどのところは歩行可能でした。


奥の梅園へ。3分咲きかなあ。例年だと見頃だと思うんだけど、2月は雪が降ったり結構寒かったからなあ。


梅の木も数本、雪で折れたようです。痛々しいなあ。手入れしないのかなぁ……

というわけで、咲いていたのはこんな感じ。五分咲きの木が半分と、残りはこれから開花という感じでした。今日あたりからずいぶん温かくなってきたので、今週末あたりから見頃なのではないでしょうか。

歴史的大雪

数十年に一度の大雪が2週続けて降るというのはどうも計算が合わないのですが、とにかく関東は大雪でした。


昼過ぎには結構本降りに。


でも、まだ地面は黒く見える感じで、アスファルトの車道は積雪ゼロ。

今日は雨に変わるらしいし、まあ大丈夫だろうと思って、なにも考えずに夜まで仕事していたら、帰る頃には

だいぶ積もったねえ。でも、まあ15センチくらいかな?


近くの神社。


ほころびかけた梅が寒そう。


この日は金曜日。東京に戻らなくちゃいけない。途中で電車が止まっちゃったら車中泊になっちゃうので、リスキーだったんだけど、まあきっと大丈夫という甘い読みで帰途に。職場からバス、ローカル線、新幹線、近距離列車、バスを乗り継いで無事帰宅。所要時間はいつもとほぼ同じ。高崎線普通列車だったら途中で帰れないところでしたが、新幹線を使ったのがよかったようです。

本宅のある団地内も結構雪は激しく。

夜に雨に変わるはずだった予報ははずれ、都心の積雪は27センチ。数十年ぶりといわれた、一週間前の積雪と同じ。我が家を含め、23区内でも西側の方ではもっと降った気がします。が、翌朝になっても、昼になっても雨に変わらなかった地域が。だるま王国は尋常ではないほど降ったようです。前橋で明治時代に観測を始めてからの最大の積雪が37センチだったのに、今回の積雪は73センチ。過去最高の2倍ですから、被害が出ない方がおかしいわけで。県内の鉄道はほぼ全線が日曜の夜まで丸2日間止まっていたようです。東京に戻ってきてしまったせいで、歴史的豪雪は体験できませんでしたが、別宅にいたら家から一歩も出られなかったんだろうなあと思います。

電車が動いた今日、職場は臨時休業でしたが、ちょっと遅めに出勤してみました。


道路はかなり除雪が進んでいたので、歩いてみました。


細い道の場合は除雪したといってもまあ、こんな感じなのですが。


人が住んでいるのかよくわからない家が結構あるのですが、大丈夫なのでしょうか。

さすがに屋根が崩落している家はありませんでしたし、ぼろいアーケードのぼろぼろの屋根も崩れ落ちてはいませんでした。が、


カーポートはひどいですね。相当の数が被害を受けているんじゃないかと思います。市街地しか見ていないのでよくわかりませんが、農業用ビニールハウスも壊滅的だと聞きました。ちゃんと復旧してくれればいいのですが…

木曜にまた雪が降るという噂があります。現時点の予報では前線がかなり南側を通るので、ほとんど降らない感じですが、万が一に対する備えはした方が良いのかもしれませんね。まずは凍結した道で滑らないことを祈りつつ。


大雪の東京

先週末の東京は、何十年ぶりだかわからない感じの大雪でした。風が強く東京にしては粉雪だったので、木の枝への着雪は少なめで、それほど写真の撮りやすい雪ではありませんでした。写真は去年の方がましだったかな?


ベランダから見た景色。吹雪でベランダに出ているのがつらいほどでした。

ちょっと外の様子でも見に行こうと思ったのですが、吹雪すぎて遭難するかと思いました(大げさ

こんな中でも犬や子供は元気ですよね。私は10分くらいで帰宅しました。いや、寒かったからじゃありません。カメラが心配だっただけですよ。


おまけ。雪を逃れ、温かいロビーでまどろむ鳥。(建物に迷い込んで、出られなくなったようです

FRA(NH210)NRT

今どき珍しいパタパタ式の案内板。こっちの方が趣があっていいよね。アルファベットしか出ないから日本じゃ無理だけど。免税店で軽く買い物をしてラウンジで時間をつぶしてから搭乗。帰国便はプレミアムエコノミー満席でアップグレードできませんでした(泣


まあ、その代わり窓側が取れましたが。


出張にしろ観光にしろ、搭乗客の多くは中高年なので、音楽とかの機内エンターテインメントといえば、昔は演歌・歌謡曲が多かったのですが、最近は世代の変化でフォーク・ニューミュージックがメインに。


ミュージックビデオ見ていたら当時発売前だった家入レオの新曲が。ANAの国際線乗るたびに家入レオの新曲が流れてるんだよなあ。不思議な縁だ。


そして、ドラマの方も月が変わったので、行きとは別の回のガリレオ先生。やっぱり柴咲コウはいいなあ。

機内食は平凡だったので省略。


というわけで、雲を突き抜けて帰国しました。次にヨーロッパに行かれるのはいつだろう…

大聖堂と広場

帰国日、出発まで少し時間が取れたので、街の大聖堂に行ってみました。

塔は工事中のようでしたが、


なかなか立派な外観。


そして中も重厚ですね。


当然パイプオルガンもあります。


ロウソクの炎っていいですよね。でも、私はまだ上手に撮る方法を知りません。

大聖堂の周りの広場には市が立っていました。午後だったので、片付けているお店も多かったのが残念。

花は明らかに日本と外国で趣味が異なりますよね。

そしてソーセージやさんの出店が。大人気で行列ができてました。

この街のソーセージは長いらしい。


ふと見るとシャボン玉の大道芸が。


シャボン玉を見ると大人も子供も大はしゃぎ。安上がりな娯楽ですね(笑


そんなこんなで電車の時間が来たので、街をあとにして駅へ向かい、ICEで空港へ。散策できた時間は短かったですが、なかなか楽しい滞在でした。

晩秋の南ドイツの街角で

まずは、泊まったホテルの部屋からの眺め。

見事にパーキングビュー(苦笑

昼下がり、ちょっと時間が取れたので、市街地を散策。

ヨーロッパの都市といえば路面電車。中堅都市ならばどこでも走ってますね。まあ、日本も同じですが。


でも、路面電車には石畳が似合うと思うんですよね。


ヨーロッパの田舎っぽい建物、


そして看板。町の景観がとてもステキです。観光地でも何でもない、普通の町ですが、町並みを綺麗に保つ努力がなされているんでしょうね。私がいま住んでいる街は、廃墟と人は住んでるけど廃墟にしか見えない建物が半分を占めているので、こういう綺麗な町を見るとあこがれてしまいます。


日当たりのよい階段は若者でいっぱい。大学町だからなのでしょうか、この町では若者を多く見かけました。


それに対して年長者は地ベタではなくカフェでくつろいでいました。可処分所得の差でしょうか(笑


日本以外で屋外に自販機があるって結構珍しいと思います。治安がいいんですね。


午後、用事を済ませて建物を出るとちょうど日没時刻。

素晴らしい夕暮れでした。


バーゼル市庁舎

バーゼル旧市街中心部の広場を歩いていると、地味な建物の中にひとつ、赤くて目立つ建物が。

どうやら市庁舎のようです。なかなかかっこいいですね。


外側だけでなく、中もフレスコ画でいっぱい。


なんか、あまりスイスらしからぬ銅像なんかもあったり。


そんなこんなでドイツに戻る時間が来たので、観光はここまで。次回からはドイツです。