あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。

まあ、別に年が明けたからといって、何かが変わるわけでもないので、仮想人格アルジェさんは相変わらず今年もまじめなこと、役に立つこと、面白いことは狙わずに、まったりのんびり、なにごともがんばらず、力を抜いて生きていきたいと思います。


昨晩の夕日、iPhoneで撮影して大幅にトリミング&色調補正。ガラス窓越しではなく、ベランダに出てちゃんとしたカメラで撮りたかった。

シャッターチャンスはいつ訪れるかわからないので、おっくうがらずに今年はもう少しカメラを持って出歩く機会を増やせたらなあと思います。(それにはSEL1670Zはちょっと大きいのですが…) 旅行のついでに写真を撮るのではなく、「写真を撮るために家を出る」というのをやってみたいというあこがれも、ないわけではないのですよ…

Olasonic TW-BT5 買いました。

今年最後のお買い物。ツマへのクリスマスプレゼントにOlasonicのBluetoothスピーカーTW-BT5を買いました。Olasonicのスピーカーを買うのは4セット目。7つ目の卵です。ツマが普段コタツで使っているMacBook Airに接続するのが主目的です。時々YouTubeを聞いているのですが、さすがにMBAのスピーカーじゃひどいなと思ってプレゼントしました。


詳細は相談にも乗っていただいたMacBSさんのところで読んでいただくとして、簡単に説明するとパソコンやスマホ、タブレットなどとBluetoothで接続する専用のスピーカー。有線では接続できません。電源はマイクロUSB経由の充電式なので、使用時は完全に独立させることができるため、設置場所の自由度はかなり高め。あと大事なことですが、なんとモノラルスピーカーです。卵1個です。いままでのように2個ではありません。


使用感ですが、なかなかいいです。ツマはオーケストラの曲をよく聴くので、本来はステレオであることは重要だと思うのですが、真剣な鑑賞目的ではないので、それなりに満足しているようです。

操作感はあんまりよくないです。一度接続してしまえばあとは電源を入れるときくらいしかボタンを押さないのですが、ボタンの押し心地がよくないですね。搬送時の誤作動防止のためなんでしょうけど、長押しが基本というのもちょっとアレですし。あとデザインもいまいちですよね。四角い台が不格好というか。台の上に卵形のスピーカーが乗っているかたちなのに、卵の部分を動かして角度が変えられないのは残念感が…まあ、このあたりはTW-S5とかから変わっていないわけですが。あと、スピーカーユニットが1個で、ステレオスピーカーの半分の数なのに、値段が大差ないのは割高感がありますよね…

と、まあ愚痴ばかり書いていますが、気軽に設置できて、広がりのあるいい音が出せるわけで、スピーカーとしての一番大事なところを押さえているのですから、あんまり細かいことを言っていてもしょうがないですよね。細かいことを割り切れればとてもいい商品だと思います。我が家では今のところ気持ちよく使うことができています。

2度目のラターブル

この日のお昼はco1さんオススメのフレンチ Restaurant La table au japon へ。関東人にとって、京都は京料理、おばんざい、湯豆腐、湯葉と生麩、にしん蕎麦、棒鱈などとにかく和食の街というイメージ。前回訪れるまで京都では和食以外食べたことありませんでした。(ここまで前回のコピペw。 それなのにフランス料理店を再訪するのは、前に行った時、夫婦揃っておいしさに感激したから。今回も店に着く前から期待で胸が高鳴ります(笑

食前酒はスパークリングワイン。ランプ型の照明がおしゃれ。

えっと、先に言っておきますが、今回、写真いまいちです。ノイズが多くて発色がよくない。あんまり美味しそうに見えません。ランチだったので、それほど店内が暗かった印象はないのですが、いま見ると大半の写真はISO3200になっています。暗かったんですね… 開放F4のレンズでは厳しかったのかなあ。あと、露出補正+1/3で撮っていたのですが、撮れた写真はかなり暗かったです。+1くらいの方がよかったようですね。反省。


前菜、ホロホロ鳥とフォアグラとアプリコットのテリーヌ。フォアグラ感はそれほどでもなかったけど、美味しくまとまっていたと思います。


フォアグラのコンフィ、ドライイチジクとクルミのサラダ。これはもうドーンとフォアグラ。サラダと一緒に食べると美味ですねえ。


オプションでキノコのスープを取ってみました。キノコのうまみと香りが素晴らしい。アクセントの胡椒もいいですね。


メイン、十穀米、ジロール茸、松の実を詰めた大山鶏のロースト。ソースとの相性がいいですね。


鴨モモ肉とワイルドライスの薄パイ包み焼き。これも美味しかったなああ。


デザートはタルトタタン、ミルクのアイスクリーム添え


八角風味のクレームブリュレ、カラメルのアイスクリーム添え。これだけ前回と同じものを頼んでしまったようです。

2度目ですから、最初ほどの感動はないにしても、どの料理もタイヘン美味しかった。食材やソースの組み合わせに工夫があるだけでなく、味付けがいちいちビシッと決まっているところがいいのかなと思います。どのお皿もシェフが何を意図してこのメニューを考案したのかが伝わってくる感じでした。また次回京都に行った折に行ってみたいと思います。

これで今回の京都旅行日記はおしまい。次の旅日記はどこかな…

下鴨神社

京都に行くと、ついいつも同じ神社や庭園ばかりいってしまうんだけど、それじゃあ新たな出会いが生まれないわけで、一つくらい行ったことがないところに行こう。有名だけど行ったことがないところ。ということで、下鴨神社に行ってみました。祇園からだと京阪電車ですぐですね。


やはりここも紅葉は終盤。


さざれ石って、結構日本各地にあるよね。


ぽ、ポニー馬車だと。神社とは思えないw


境内はなかなか趣があっていいところですね。


ここは観光地というよりは、婚礼とか、お詣りとかに来る、もっと実用的な神社のようです。


敷地内には河合神社という、美しくなりたい女性のための神社があって、手鏡の形をした絵馬に化粧を施して奉納できるようになっています。なかなか面白いですね。


晩秋の京都散歩

個人的には、京都は散歩するのに世界で一番好きな町かなあと思っています。東京やパリもいいけど、京都の風情にはかなわない気がします。普通の観光客が寄りつかないあたりも結構面白いですよね。よそ者が移住するには適さない町だといいますが、あてもなくのんびり散歩するにはいいですよねえ。(まあ、冬寒くて夏暑い土地ですけど…

こんなものがあるなんて、というか、こんな史実があったなんて知らなかった。しかも「耳塚(鼻塚)」という名前もあれですよねw

そして、祇園へ。このあたりは桜の方が美しいけど、紅葉もいいですね。

晩秋の京都シリーズまだ続きます(え?もう飽きた?だよね〜

晩秋の清水寺

誰もいない静かな庭園を見たから、次は観光客の多そうなところに行ってみよう。人が多ければきっと着物コスプレの観光客もいるにちがいない!ということで次に訪れたのは清水寺。紅葉のシーズンも見頃を過ぎ、しかも境内は工事中なので、それほどの大混雑ではないかもと思いましたが、やっぱり観光客だらけでしたね。清水の舞台は観光客や修学旅行生で大賑わい。あと10日早かったら紅葉が見頃だったんだけどなあ。


そして、予想通り着物の女性グループ発見!(ぉ

結構たくさんのひとに写真撮られていました。目立ちますからね。着物で散策は楽しいでしょうけど、いろんなカメラに狙われてきっと落ち着かないでしょうね。←犯人はおまえだ


晩秋の渉成園

桜と紅葉の季節は京都市内の観光地、どこに行っても大混雑なので、どこか空いているところはないだろうかと考えて、思いだしたのが春に訪れた渉成園。桜の季節に行ったのにほとんど人がいなかった。あそこならきっと、ということでまたもや行ってきました。

ええ、案の定、というか、ビックリするくらい空いていました。見頃は過ぎていましたが、それでも深紅からオレンジ色に色づいた紅葉を堪能することができました。やっぱり、散歩は静かな環境の方がいいですよね。

「ああ、一本の木でも日陰になってるところは、赤い色が淡いね。この辺なんかオレンジ色だね。」

「もしうちに子供とかいたら、どうして外側の葉っぱと内側の葉っぱで色が違うのかとか、講義しちゃうんでしょ?」

「光合成がとか、糖の合成量がとか、アントシアニン系の色素がとか」

「子供が理科嫌いになりそうだね。」

とか、そんな感じで楽しく散歩することができました。


ちなみに、このお庭は東本願寺の持ち物でございます。

福松

夜、京都に着いて、ホテルに荷物を置いて、地下鉄で向かった先は烏丸御池。三条通からものすごく細い路地を入っていった奥にそのお店はあります。co1さんオススメのお店、福松。京料理というよりは割烹、高級居酒屋かなあ。とにかく知らなきゃたどり着けない料理屋さんです。


とりあえずビールでも飲みながら落ちつきますか。


お店は掘りごたつ式のカウンターで、二人の板前さんとおねえさんで切り盛りしています。カウンタ越しに職人さんの仕事が見られるのはいいですねえ。おお、その切れ端、捨てちゃうんだ、もったいないなあ。捨てるならオレにくれとか思いながら見ていました。あと、できあがったお椀、手を滑らして一つこぼしちゃったのがもったいなかったです(笑

日本酒にもこだわりがあるお店のようですので、早めに日本酒に切り替え。ふりがなが振ってあるのが親切ですね!

このお店は、なにも言わなくても、まず一汁三菜が出てきます。

まずはいかの塩辛とホウレンソウのおひたし。塩辛は軟らかい味で美味しかったですね。


しめさば。ほどよいしめ具合が大変美味しゅうございました。


続いて椀もの。ふたに霧吹きで水が吹いてあるのが京都らしくていいですね。


芋が主役でした(笑


そして、八寸。一つ一つ工夫の跡が見られ、丁寧に料理されている感じ。

ここからアラカルトが始まるわけで、

メニューに牡蠣を使った物が多かったので、かきだし巻き。目の前で焼かれていくのを見てそのできたてを食べるというのはなかなかいいものです。


鯛の昆布〆と蕪のカルパッチョ。昆布〆好きなんですよねえ。


隣のお客さんと板前さんの会話。

「鯛中骨塩焼って、これ、六十円?」

「え?いやいや、二百八十円ですよ。そんなに安い訳ないじゃないですか」

「いや、だって奉仕品って書いてあるから。」

確かに六〇円に見えるな。いかげそ幽庵焼きも赤だしも六〇円だな・・・


満腹になったし、そろそろしめにするかな。

「すいません、鯛茶漬けください」

「ああ、鮭っていう字は鯛と似てますから間違えやすいですよね。それ鮭茶漬けなんd……あれ、ホントに鯛茶漬けって書いてある。なぜ・・・」

メニュー書く人が間違えたらしい(笑


わかりました、じゃあ鯛茶漬け作ります!といって出てきたもの。大変美味しゅうございました。


デザートはほうじ茶アイス。香ばしくてオトナの味ですね。美味しかったです。

というわけで、堪能しました。京料理ともおばんざいとも違う、割烹料理ですね。感動する味じゃないけど、しみじみ美味しい感じ。あと、思ったより値段が安い。二人で一万円払うとおつりがお札で来る感じ。近所にあったら毎週通っちゃいそうなお店でした!



ホテル近鉄京都駅

京都でどこに泊まるかって、結構悩みますよね。星のやは町中から遠すぎる上に贅沢すぎるし、京都らしい伝統ある和風旅館に泊まるというのはちょっとムリとしても、グランヴィア、ウェスティン都ホテル、ハイアットリージェンシー、日航プリンセス。良いホテルがいくらでもありますが、京都に来る時は普通、ホテル滞在は短めで、仕事や観光目的のことが多いですから、もっと安くて立地がいいホテルの方がいいと思っています。で、私はここ数年、新幹線へのアクセスのよさを考えて、京都駅の近くのホテルを取るようにしています。京都駅ホテル間の荷物運びが面倒ですからね。定宿はロイネット京都八条口なのですが、今回は満室だったので、一度泊まってみたかったホテルへ。

ホテル近鉄京都駅。情緒も何も感じられない、すごい名前のホテルですが、ホテルの入口は京都駅の構内にあり、JR在来線と新幹線の間、近鉄線京都駅の真上にあるというすごい立地。紅葉の時期にしては比較的安めのプランに空室があったので、今回はここに一泊しました。


入口は新幹線改札を出て直進、近鉄の改札脇のエスカレーターを降りたところにあります。超便利。グランヴィアよりはるかに便利。


シンプルで綺麗なロビー。なかなかいいホテルですね。


客室階の廊下。落ち着きがあっていいホテルではないでしょうか。ホームの上にあるから妙に細長いんですよね、このホテル。

範疇としてはビジネスホテルではなく、シティーホテルのようで、それなりに居心地がよくできていますが、そのわりに値段も手頃です。ホテル内には朝食会場があるだけで、バーやレストラン、宴会場などはありませんが、まわりにお店がたくさんあるので、問題ないですよね。今回泊まった客室はJR在来線の駅ビュー。新快速とかが行き交う様子が見られます。なかなかいいホテルです(笑。部屋の写真も電車の写真も撮るの忘れたけど orz


京都駅ビルに当たる朝日。

値段次第ですが、今度からここを定宿にしようかなあと思ったり思わなかったり。ただ、近鉄やJRに乗るのは便利なんだけど、地下鉄烏丸線の駅が若干遠いんだよね…

紅葉の好古園に行ってきました。

姫路滞在中、昼休みに30分くらい時間ができたので、どこか観光に行きたい!でも、時間的に姫路城の中は無理。と思ってみていると、

おや、あのへん、紅葉が綺麗そうだよ?

というわけで行ってきました。好古園。どうやら、ちょうど紅葉の見頃だったようです。それほど混雑もしていなかったし、これはあたりでした。

ちょうど、何かの撮影をしているようで、花嫁姿の方々が…

目の保養になりました。本当にいい昼休みでした。