ガチョウのロースト@鏞記酒家

香港最後の夕食は鏞記。香港では知らない人のいない老舗の名店。広東料理一般なんでも美味しいのですが、ここは特にガチョウのローストとピータンが有名。どちらも世界一と言う人もいますね。

セントラルの駅から少し山側に入った、ランカイフォンの手前にあります。

高級広東料理屋ですが、雰囲気はとても庶民的。観光ガイドにも必ず出ているお店ですが、いつでも現地人でいっぱいです。

ビールが缶で出てくるあたりがもう・・・

名物のガチョウのロースト。身が締まっていながらもジューシーで美味しいですね。

エビとアスパラと百合根のXO醤炒め。こういうのも美味しいんですよね。ビールが進む。味付けがしっかりしてるからお弁当のおかずにしてもよさそう。

デザートは当然マンゴープリン。

日本でもこれくらいの料理を出す中華料理屋がもっと増えればいいのになあと思うのですが…

飲茶@大会堂美心皇宮

3日目のお昼は飲茶。ホテルや高級広東料理店、あるいは地元の有名飲茶専門店の飲茶もいいんだけど、気軽さを優先して大会堂美心皇宮へ。香港市の公会堂の上にある食堂なんだけど、大きくて明るい店内で今や数少なくなったワゴンサービスで飲茶が楽しめるので、香港市民から観光客まで人気がある。味はまあ香港では標準的というレベルなのかもしれないけどね。

小さくて地味な入り口だけど、店内は広い。

いつも満席になって外に行列できるんだけど、この写真を撮ったのはランチタイムが終わった閉店後なので、空席が目立つ。

お茶と差し湯のポット。よく見かける陶器のポットじゃなくて金属製。

こんな感じでおばちゃんがワゴンを押して回ってくる。遅い時間に来ると品数が減っちゃうのが残念。

現物を見ながら「じゃあ、これとこれとこれ」とかオーダーできるので、言葉の問題を気にしないですむ。

で、オーダーすると伝票の該当する値段のところにハンコが押され、最後に精算。

何はなくともまずはエビ蒸し餃子。これだけのために香港に来たと行ってもいいくらい好きなんですよ。エビ、ぷりっぷり。

いやあ、盛大にピンぼけ。オートで点心を撮るとどうやっても蒸籠に焦点が合うんですよね。中央一点フォーカスにして撮らないとダメですよね…

エビ入り腸粉。腸粉ってもともと朝食に食べるらしいんですけど、ワタシは飲茶の時にしか食べたことがない。つるっとした皮の食感がいい。けど、これはちょっと皮が厚ぼったかったかな。

これは魚のすり身(カマボコみたいなもの)の海苔巻きの天ぷら。まあ美味しいけど飽きる味。

叉焼パイ。皮がさっくりしていて甘めの叉焼が美味しい。

昼食前に許留山でデザート食べて来ちゃったし、夕食の時間も迫っていたので昼食は軽めに済ませました。本当は滞在中にもう一回くらいは本格的な飲茶に行きたいところだったのですが、今回はかないませんでした。ちょっと残念。

新同楽魚翅酒家

2日目の夕食は昨年ミシュランで3つ星を取ったという、フカヒレ料理の有名店、新同楽。昔、別の場所に店があったときに行ったことがあるので、今回は2回目。ミシュランで星を取ったせいか日本のガイドブックにも載っていて、日本人客もちらほら。でも、現地の人っぽい人が一番多かったかなあ。平日なのにやっぱり満席。スゴイねえ。

ちょっと奮発したセットディナー。メニューに日本語があるのがいいねえ。日本人客を呼ぶには必須だよね。

前菜4種盛り。和食の八寸とかでもそうだけど、小さくてきれいなだけじゃなくて、本当に一品一品美味しいかどうかが重要。4品ともにうまかった。香港の焼き物はいいね。

フカヒレの姿煮、最後の仕上げは客席の前でやってくれる。ちなみに店内は明るく開放的でやや殺風景。高級感がなくて、なんだか三つ星レストランとは思えない感じ。

フカヒレの姿煮。フカヒレの食感と濃厚な上湯のマッチング。美味。美味いけど、高すぎるなあとは思う。

アワビとガチョウの水かき。アワビは最高峰といわれる三陸吉浜の干しアワビ。美味いねえ。美味いけど、高すぎるよなあ。で、それにあわせているのがなんとガチョウの水かき。これは初めて食べた。見た目はまさにガチョウの足そのものだけど、コラーゲンたっぷりでこれがねっとり美味い。

キノコとエビのXO醤炒め。普通に美味しい。こういうのは家庭でもできそう。

ラムチョップのグレービーソース。これは中華ではないな(笑

締めはなんと稲庭うどん、牛挽肉のせ。はやってるのか?稲庭うどん。美味しいけどさあ、もっと中華っぽいものがよかったよ・・・

アーモンドスープ。杏仁豆腐の固まってないやつ。ホットだった気がする。

最後は果物。

という感じのコースでした。とても美味しゅうございました。前日に引き続き、こてこての広東料理ではない、今時らしいアレンジがされているのがちょっと意外でした。これが今時の香港中華なんですかね。

雲呑麺@池記

二日目の昼食は雲呑麺の有名店、池記で軽く。

メニュー。日本語どころか英語も書いてないし、店員さんも通じなさそうなので、心配になるところだけど、まあ漢字から想像すれば大丈夫。頼んだのはAランチで雲呑麺と油菜として芥蘭、Bランチで皮蛋痩肉粥と糖水として豆腐花。

香港で雲呑麺というとぷりっぷりのエビがたっぷり入ったエビ雲呑と細い輪ゴム的な麺(笑)の組み合わせ。麺かスープにエビの卵が入っていることも多い。日本のラーメンとはずいぶん違うけど、私は結構好き。

具が見えないけど、皮蛋と豚肉のおかゆ。普通は朝ご飯で食べるものなんだろうけど。普段はおかゆなんて・・・と思うけど、たまにはいいものです。日本のおかゆとは違ってコメが砕かれていてポタージュ的な味わい。

芥蘭の炒め物。日本で中華の青菜というと青梗菜が一番メジャーで、あとは豆苗とか空心菜あたりが有名になってきたけど、広東料理ならばベストはこれ。かき菜とかの類いでクセがなくてうまいですよ。なんで日本にあんまりないんだろうか。

デザートは豆腐花。暖かい豆腐に黒砂糖がふってあるもの。優しい味でおいしいですね。

というわけで、夜に備えて軽めに抑えてみました。こういう普通のものが美味しいというのも香港のいいところですね。

文華@Mandarin Oriental, Hong Kong

初日の夕食は泊まったホテルの中華料理店。昔は名店として有名だったけど、最近は日本のガイドブックには載っていないので、日本人客はゼロ。日本人観光客の行動はわかりやすい。この店は、こてこての広東料理というよりは西洋風のアレンジが入った今時風の中華料理なのかな。頼んだのはセットディナー。

いかにも高級中華という感じの店内。飲み物はシャンパンを頼めということらしい。ま、普通にビールの方がうまいと思うけどね。日が暮れる頃には満席になった。ごく普通の平日の夜に高級料理店が満席になるのか・・・

テーブルには調味料としてXO醤とおぼしきものが置かれていた。

お通し。クルミのローストだったかなあ。忘れた。

前菜三種盛り。左から子ブタの皮とガチョウのロースト、ホラ貝?の薄切り。子ブタの皮はぱりぱりしてうまいんですよ。広東料理の焼き物はいつ食べても安定の美味さ。

松茸とキヌガサダケのスープ。スープは鳥ベースでしっかりうまみが出ていて美味。松茸である必要があるのかはよくわからないけど。

蟹肉とチーズとカボチャのピューレを蟹の殻に詰めて焼いたグラタン?おいしいけど、これって中華か?(笑

銀ダラのソテー。酢のきいたソースがよく絡んで味の濃い逸品。

鶏肉の中にエビのミンチが入った蒸し物。蟹肉のソース。

シメは香港名物のエビワンタン麺。

デザートは洋なしをお茶で煮込んだもの。甘くない。あんまり味しない。はっきり言ってかなりがっかり。豪華な中華デザートを期待していたのに・・・どうやら、洋なしがはやってるっぽいんだよね。

最後はお茶とプチフル。

というわけで、デザート以外はかなり満足。典型的な広東料理っぽいものは少なかったけど、味はどれもしっかりしていてかなり満足でした。

食在香港

前のエントリーからかなり時間が経ってしまいました。自分がブログもっていたのを忘れるレベル。さて、香港シリーズの最後は食べ物編。有名観光地のわりに実は目立った見どころのない香港において、食べ物はかなり重要な観光資源と言えるのではないでしょうか。

かつて、香港返還の頃は日本人もお金持ちだったので、高額広東料理を食べにたくさんの日本人観光客が訪れたものですが、今の日本にそんな景気がいい話があるわけもなく、最近のガイドブックを見てもB級グルメ的なモノばかりで、高級広東料理店の扱いは小さくなってしまいました。でも、実際はそういう店が減ったわけではなく、日本人の代わりに中国本土から来たお金持ちが西洋人や香港人に混じって食事をしてるのかなと思われます。

食べ物編の最初は軽くおやつから。

香港スイーツというとマンゴーを初めとするトロピカルフルーツが有名。一番有名な専門店、糖朝は日本にも支店ができているし、今回の宿泊地からちょっと遠いので今回はパス。行ったのは現地のスイーツチェーン店で一番メジャーな許留山。

写真付きメニューで気軽に頼めるのがたいへんよろしい。

多芒小丸子。マンゴーピューレにマンゴーの果肉とマンゴーアイス、それから白玉団子。うまいっす。ひたすらマンゴー。マンゴー好きにはたまりません。

燕窩雪蛤燉蛋白。海燕の巣と蛙の卵管の脂肪を干したものを卵白でかためた牛乳プリンの上にのせたもの。冷たいのもあるけど、今回はホット。美容と健康のための優しい味のデザート。

他に買い食いするのにちょうどいいものというと、香港というよりはマカオの名物だけど、エッグタルト。

これは泰昌餅家のエッグタルト。かなり柔らかいタルト生地に焼きプリンが入っている感じ。素朴でうまい。日本でも普通に売れる感じ。

というわけで、軽く間食編から始まりましたが、次回以降広東料理が続く予定であります。

ジュネーブ食べ物編

フランスに近いとはいえ、ジュネーブもスイス。美食の国ではないので、基本的に食べ物は質素。名物なんてチーズ料理しかないはず。海がなくて高い山ばかりだからしょうがないよね。というわけでチーズ料理を食べてきましたよ。

 

到着日のお昼は中央駅近くの、こぢんまりとしたレストランへ。で、頼んだのはピザ。いきなりイタリア料理じゃんorz まあでもチーズの国だからとクアトロフロマージュにしてみました。でも4種類のチーズが何だったのか忘れた。何でメニューの写真撮ってないんだ?メインのチーズは多分グリュイエール。ゴルゴンゾーラとおぼしきブルーチーズものっていて、とにかくヘヴィー。超熟タイプの濃厚なチーズばかりで、美味しいんだけど食べ進むとだんだんうんざりしてくるし、塩分が強いので身体にも悪そう。ワインが進みそうな味なんだけど、午後から仕事もあったのでワインも飲めず…

 

滞在中は昼も夜も用務先でビュッフェが出たので、自分で食事を選ぶことはできず、それではつまらないと、滞在最後の夜に町中にあるガイドブックに載ってる店に出かけてみた。

お店は小さなホテルのレストラン。山小屋風の内装で観光客の気分を盛り上げます。大都会の真ん中だけど、ちゃんとスイス旅行した気分w で、生演奏付きで太っちょのおじさんがヨーデルまで歌ってくれます。

前菜は生ハム盛り合わせ、ピクルス、ミックスサラダ。

メインはミートフォンデュとチーズフォンデュ。サイコロ状の赤身の牛肉を、返しが付いた二股の細長いフォーク?で刺して油で揚げて、たれを付けて食べる。チーズの方は三つ叉フォークにフランスパンを刺して、たっぷりのチーズを絡めて。これがうまい。チーズの風味が濃厚でいままで食べたどのチーズフォンデュよりもうまかった気がする。地元ジュネーブ産のワインが進みました。またたべてもいいなあ。

 

今回の食事はまあそんな感じでした。